就職をお考えの方へ
幼保連携認定こども園のお仕事です。
☆☆子ども主体の保育にに興味のある方募集中☆☆
広い園庭に大きな桜の木。春はさくらの花吹雪、夏は新緑の日陰で思い切り運動遊び、秋には落ち葉、冬の枝ぶりに、花の蕾!子ども達は自然と四季を感じられる環境の中で、お友達と遊具で遊んだり、リレーをしたり、思い切り毎日を楽しんでいます!戸外遊びでは、学年の壁なんてなく、皆で楽しく遊ぶのが、中津幼稚園の自然な姿。年長さんは、小さなお友達との関わりを通しながら、自然と優しさが育まれていきます。先生としても、そんな子ども達の関わりを間近で見られて、癒され、笑い、学ぶ毎日です。
壁も窓も、お誕生日のお祝いも!
保育室を飾るのは、子ども達の作品!
見ているだけで楽しくなる素敵な空間です!
年中 ヨットに乗るみんな
年長 どうぞのいす
『私が中津幼稚園に決めた理由』
短大2年生の9月、実習で中津幼稚園に初めて行った初日。中津幼稚園の印象は、‘子どもたちがすごく楽しそう!やらされている感が無い!’
緊張していた私に、笑顔で接してくれる子どもたちと、先生方。すぐに安心したことを、今でも覚えています。
中津幼稚園の保育には、いつも子どもたちの『やってみたい!』が溢れる工夫がたくさん詰まっていました。子どもはもちろん、先生も楽しそう!一緒に笑ったり、考えたり、驚いたり。子どもの想いに、目線を合わせ、耳を傾け、『凄いね!』と、嬉しそうな先生の姿、想いを伝える子ども達の表情がキラキラしていて、自分もこんな風に子ども達の心に触れたいと思いました。中津幼稚園の保育に出会えてよかった。今、そう感じながら、毎日を楽しんでいます!実習から就職した先生がたくさんいるんです!
お部屋や窓には子ども達自らが制作したもので飾られます。
一つ一つに子どもたちの想いが、ぎゅっと詰まっています。
2歳児 お花畑
年長 うさぎ
年中 うま
年少 ライオン
年中 おばけ
『子ども達の作品で溢れる保育室、一人一人の表現を!』
クラスは子ども達の作品で飾る。子ども達と先生と、クラスの皆で一緒に作り上げたもので保育室は溢れています。
中津幼稚園では同じ作品は1つもありません。例えばウサギを作っても、その子のアイディアが詰まってるんです。先生が用意するのは四角い画用紙のみ。子ども達がハサミや糊を使って、想いを形に表現していきます。‘こうやって作る’なんて正解は無いのです。その子その子のアイディアに、感激したり、ユーモアさに思わず笑ってしまったり…!ぜひ、子どもの想いが形になっていく姿を側でみて欲しいです!心が温かくなるんです。
保育室を飾る為に、仕事を持ち帰って壁面を作る…。そのような持ち帰り仕事もありません。
『ピアノ初心者大歓迎!』
ピアノが苦手でも、不安でも大丈夫です!皆で朝や帰りに歌う曲も、片手でもいいのです。
また、録音でも大丈夫。実際に、ピアノが苦手な先生もいます。でも、突っかかりながらも、一所懸命弾く先生の想いは子ども達に伝わって、『せんせい!まちがえてもだいじょうぶだよ!ゆっくりでいいからね!』なんて、子ども達からの温かい言葉も。中津幼稚園は温かい気持ちで溢れています。だから大丈夫です!
また、ピアノ上達のサポートもバッチリ!勤務時間内にピアノレッスンも受けられます。
きっと1年後には‘ピアノを弾けるって楽しい!!’そんな自分に出会えるはずです。
毎日が楽しい中津幼稚園!その中でも三大行事の、【運動会 造形遊び 発表会 】
ポイントは、子ども達が楽しいのは勿論だけど…先生も楽しい!!
9月の運動会は、お家の人が見に来てくれるけれど、中津幼稚園は、‘毎日が運動会’!7月の後半から、大盛り上がりです。発表するために頑張るのでは無く、やってみたい!で溢れる運動遊び。子ども達の方から『今日は運動会する!?雨やんだからできるでしょ!』と、せがまれる程。例えば、年長の皆が大好きなリレー。‘走るのが苦手だったけど、皆でリレーしたら楽しかった!今日、昨日より速く走れた!!今日は負けちゃったけど、明日は勝つぞー!’一生懸命頑張るって気持ちがいい。皆で頑張るって楽しい!子ども達からはそんな気持ちが溢れます。そして一歩テラスへ出れば、他学年の運動遊びを見渡せる園の作り。運動会時期、中津幼稚園には、子ども達の応援の声が響いています。
11月の造形遊び。一般的には作品展というのでしょうか。中津幼稚園の造形遊びは少し想像とは違うんです。10月後半から、保育室はダンボールで溢れかえります!クラスで何を作るか話し合い、1つのテーマを、たくさんのダンボールや廃材(空き箱や芯等、普通だったらゴミになってしまうもの)を使って、作って遊んで、壊れて、工夫して…と1か月間思い切り遊びます。先生が作ったような綺麗な作品は無いですが、子ども達の発想力に驚きの連続!一見‘????’な作品にも、子どもの想いがギュ~ッと詰まってます。そんな、想い、子ども達の閃いた!のキラキラの表情の側に居られること、これ以上の幸せはないです!もちろん先生は、ただ見てるだけではありません。子ども達のアイディアを引き出したり、危険が無いか目を配り、でも、子ども達の発想が面白くて楽しい!ごっこ遊びをすると、リアルさやユーモアに笑顔が止まりません。
そしてクラスの集大成の発表会。一般的な発表会は、きれいな衣装を着て1人1役を演じることが多いかと思いますが、中津幼稚園の発表会は‘皆が主人公!’1つのストーリーを約1か月、皆で作り上げていきます。例えば、美女と野獣だったら、ベル・野獣・ガストン、その時に出て来る登場人物に分かれてクラスの皆で演じます。もちろん、何の役をやるかを決めるのは子ども自身!この場面ではベル、次の場面では野獣!色々な役を出来るのです。中津幼稚園の発表会に衣装は要りません。だって子ども達の表現、演技は衣装なんかよりも輝いていて、見ている人に笑顔・感動を与えます。みんな違ってみんないい。自分を表現することって楽しい!発表会が終わっても役替えをしたり、みんなからの‘今日もやりたい!’の声が止まりません。
造形遊び
年中 トイレ
座っては壊れを繰り返し、修理してはまた壊れ、とうとう強度を保った便座ができ上りました。
年長
スーパーの品物
見た目の美しさも追及する年長。細かいところにもこだわりがたくさん。
年中 からあげくん
どうにも手に取ってみたくなってしまいます。からあげくんのカップの中にはおいしい唐揚げが。。。
『自分の時間も大切に!安心して働けるサポート体制』
『自分の時間も大切に!安心して働ける勤務体制』
保育棟の勤務時間はシフト制で7:30~18:30の間の8時間。60分間の休憩も!
土曜日も開園します。土曜日に出勤した場合(シフト制)は平日に振り替え休日もしっかりあります。週休2日制!
幼稚園棟は8:30~17:30勤務。園児降園後、退勤時間まで子ども達の為に準備する時間が充分に!
先生たちで話をする環境もバッチリ!分からない事や、不安な事も先生たちみんなで共有できます。
困ったときは園長先生や先輩の先生がサポートしてくれます!保育中も、頼れる優しい補助の先生方がたくさん。明るい先生が多く、風通しの良い職場です。
クラス数は0歳~2歳は1クラスずつ、3歳~5歳は各学年2クラスずつ。定員181名の、園児一人一人を職員全体で見守るアットホームな温かい園です。
地域性なのか、園の雰囲気なのか、保護者の皆さんも優しく、アットホーム!
もし、なにか対応の必要な事があったとしても、1人で頑張るなんて事は無く、
園長先生始め先生たちが一緒に考えてくれます!
月に1回、研修もあり、研修に出た後は、早く子ども達とやってみたい!と、ワクワクした気持ちに!保育スキルもぐんぐんアップ!
愛川町在住で、愛川町の対象の幼稚園に就職すると、町から助成金がもらえます!(令和4年度実績あり)
なかつ幼稚園は対象園です。車通勤OK!駐車場あり!
事務仕事の負担も軽減!
書類作成システム『コミュなび』により、名簿管理、出欠管理、アレルギー管理、要録等、
園の書類のデータ化が進んでいます。簡単な作業なので、パソコンが得意じゃなくても大丈夫です。
実際に見てみたい方は、園見学もいつでもOK!オンライン相談も可能です。園の紹介動画もあります。紹介動画をご覧になりたい方もメールからお申し込みください。
希望の方は、園児と一緒に中津幼稚園の保育を実際に体験できる、1日保育体験も!
中津幼稚園の保育、ぜひ一緒に楽しんでみませんか?
気軽に 046-285-1650 か↓メールでご連絡を!